11/17本宿調整会 GUW石鍛冶ガラクステイシス
2012年11月18日 TCG全般久しぶりにギャザ触る
持って行ったデッキはGUW石鍛冶ガラクステイシス
レシピは以下
純正GUだとカウンターを沢山積めるけど、クリーチャー除去がバウンスくらいしかないのでエンチュー+ソープロを積めるt白に挑戦
そんで折角白積むんだったらということで、十手でマナクリ強化+警戒のバター強いということで、石鍛冶先生を搭載
ここまですれば多少はビートにも戦えるようになるのではないかと思ったのだが、果たして・・・
ほぼオリジナルデッキでその辺にレシピが転がったりしていないのが辛い
以下今後の課題
①ビートに弱い
ある程度したらステイシスで蓋ができるのでそんなに辛くはないと思ったのだが、除去が少ないせいか相手のバターやボブが非常に辛い
あと1ターン目に出てくるラヴァマンサーや死儀礼が除去できなくて積む
→除去増やす?
②除去に弱い
こちらの序盤の展開がマナクリやレインジャーであるため、こいつらを捌かれ速度を落とされると間に合わなくて死ぬ
でもこれらを抜くとステイシスの維持手段がガラクしか居なくなるので、どうしようもない
枚数増やすのも難しいし、石鍛冶生存の可能性が上がるため、ある意味こいつらに除去使ってくれるのは嬉しいのかも
→どんなデッキにも弱点はあるということで、あきらめる
③きっとコンボにも弱い
カウンター少ないので厳しいね
サイドにサリアちゃんでも入れる?
→ちょっと考えてみる
逆に強かった所
①石鍛冶が強い
ただ強
②ガラクが強い
マナ加速にトークン召喚にデッキと噛み合う強さ
4枚は多いかもしれないけど、3枚では少ないかも
どないせーちゅうねん・・・
③ステイシスが強い
バターの殴る1ターンを稼ぐのにも使えて、厳しい場面でも強引に張るのも一つの手
レインジャーorガラクと組み合わせれば勝ち
④根の迷路が強い
これ張るとフェッチがゴミになるのね
自分の土地を伸ばすためのターンを稼げるので、ステイシス維持のためのターンを稼ぎやすい
1枚しか入れてないけど、1ターン目に貼れると強いので、もう1枚入れても良いなと思った
今後のレシピ変更点
・カウンター要るの?
・クウィリーオン1枚→スクリブ
・石鍛冶増量?
・ステイシス増量!!
こんな感じ?
使い勝手はまずまずだが、今一歩何かが足りない
勝てるときは一瞬だが、負けるときはかなり一方的
もう少し劣勢を覆せる手段が欲しい
まぁ、それがステイシスなんですけどね・・・
ただ相手の舐めたフルアタックを返しでm9(^Д^)してやれるのは爽快だね
逆に慎重に動いてもらえればロックを決める時間を稼がせてもらえるし、一部のデッキに対しては意外と強いのかも
まぁ、まずは完成を目指して頑張ります
持って行ったデッキはGUW石鍛冶ガラクステイシス
レシピは以下
クリーチャー(15)
4貴族の教主
4クウィリーオン・レインジャー
2極楽鳥
2スクリブレインジャー
3石鍛冶の神秘家
スペル(14)
4ブレスト
4ソープロ
2エンチュー
4目くらまし
置物(11)
4ガラク
3ステイシス
1凍てつく冷気
1根の迷路
1バター
1十手
土地(21)
3白青フェッチ
3青緑フェッチ
2白緑フェッチ
3トロピ
2ツンドラ
1サバンナ
3森
3島
1平地
純正GUだとカウンターを沢山積めるけど、クリーチャー除去がバウンスくらいしかないのでエンチュー+ソープロを積めるt白に挑戦
そんで折角白積むんだったらということで、十手でマナクリ強化+警戒のバター強いということで、石鍛冶先生を搭載
ここまですれば多少はビートにも戦えるようになるのではないかと思ったのだが、果たして・・・
ほぼオリジナルデッキでその辺にレシピが転がったりしていないのが辛い
以下今後の課題
①ビートに弱い
ある程度したらステイシスで蓋ができるのでそんなに辛くはないと思ったのだが、除去が少ないせいか相手のバターやボブが非常に辛い
あと1ターン目に出てくるラヴァマンサーや死儀礼が除去できなくて積む
→除去増やす?
②除去に弱い
こちらの序盤の展開がマナクリやレインジャーであるため、こいつらを捌かれ速度を落とされると間に合わなくて死ぬ
でもこれらを抜くとステイシスの維持手段がガラクしか居なくなるので、どうしようもない
枚数増やすのも難しいし、石鍛冶生存の可能性が上がるため、ある意味こいつらに除去使ってくれるのは嬉しいのかも
→どんなデッキにも弱点はあるということで、あきらめる
③きっとコンボにも弱い
カウンター少ないので厳しいね
サイドにサリアちゃんでも入れる?
→ちょっと考えてみる
逆に強かった所
①石鍛冶が強い
ただ強
②ガラクが強い
マナ加速にトークン召喚にデッキと噛み合う強さ
4枚は多いかもしれないけど、3枚では少ないかも
どないせーちゅうねん・・・
③ステイシスが強い
バターの殴る1ターンを稼ぐのにも使えて、厳しい場面でも強引に張るのも一つの手
レインジャーorガラクと組み合わせれば勝ち
④根の迷路が強い
これ張るとフェッチがゴミになるのね
自分の土地を伸ばすためのターンを稼げるので、ステイシス維持のためのターンを稼ぎやすい
1枚しか入れてないけど、1ターン目に貼れると強いので、もう1枚入れても良いなと思った
今後のレシピ変更点
・カウンター要るの?
・クウィリーオン1枚→スクリブ
・石鍛冶増量?
・ステイシス増量!!
こんな感じ?
使い勝手はまずまずだが、今一歩何かが足りない
勝てるときは一瞬だが、負けるときはかなり一方的
もう少し劣勢を覆せる手段が欲しい
まぁ、それがステイシスなんですけどね・・・
ただ相手の舐めたフルアタックを返しでm9(^Д^)してやれるのは爽快だね
逆に慎重に動いてもらえればロックを決める時間を稼がせてもらえるし、一部のデッキに対しては意外と強いのかも
まぁ、まずは完成を目指して頑張ります
10/12(金) 振替休日の予定が出勤
10/13(土) うちの会社主催の商談会へ参加
10/14(日) 地元のお祭りへ駆り出される
死んだ
10/13(土) うちの会社主催の商談会へ参加
10/14(日) 地元のお祭りへ駆り出される
死んだ
刈谷調整会へ行ってきた
2012年10月7日 TCG全般 コメント (4)久しぶりのMTG
刈谷で行われたすんごいメンツの調整会に、ひっそりと参加せてもらいました
回したデッキはGBrNicFitとUWB石鍛冶
どちらも今まで使っていたものと大して変えておらず、手に馴染ませるために使いました
変えたところは石鍛冶の独楽*2→思案*2の部分だけ
NicFitで独楽を3枚使うので使いまわすのが面倒だったというだけの理由(5枚以上あったのは全部売っちまったぞ
ただそれが功を奏して使いやすい&一見ANTに見えるという地味な活躍を見せてくれました
もうポンダーで良いんじゃね?
以下雑感
①GBrNicFit
やっぱりカナスレには有利
デルバーを如何にいなせるかが勝負なので、1マナ除去を増やしても良いと思った
パニ火は強い
もう純正2色にもt白にもt青にも戻れない
②UWB石鍛冶
メインにリンガリングを入れないタイプ
純正UWにハンデスとヴィンディケイトを足した感じの奴
カウンターを少なくしているせいで多少コントロール要素は減ったが、ハンデスがあるおかげで攻め側に立ちやすい
一般的にはこちらのタイプの方が強そうだろうなぁ
そのあと皆でご飯食べて、お先に失礼しました
手探りの部分もあったけど、少しだけマリガンの技術が上がったかなと思いました
これほどのメンツと調整できる機会はそうはないので、非常に勉強になりました
遅刻していったせいで、全員と対戦できなかったのが残念です
調整会の日の朝までの麻雀はもう止めようと思った(小並感
刈谷で行われたすんごいメンツの調整会に、ひっそりと参加せてもらいました
回したデッキはGBrNicFitとUWB石鍛冶
どちらも今まで使っていたものと大して変えておらず、手に馴染ませるために使いました
変えたところは石鍛冶の独楽*2→思案*2の部分だけ
NicFitで独楽を3枚使うので使いまわすのが面倒だったというだけの理由(5枚以上あったのは全部売っちまったぞ
ただそれが功を奏して使いやすい&一見ANTに見えるという地味な活躍を見せてくれました
もうポンダーで良いんじゃね?
以下雑感
①GBrNicFit
やっぱりカナスレには有利
デルバーを如何にいなせるかが勝負なので、1マナ除去を増やしても良いと思った
パニ火は強い
もう純正2色にもt白にもt青にも戻れない
②UWB石鍛冶
メインにリンガリングを入れないタイプ
純正UWにハンデスとヴィンディケイトを足した感じの奴
カウンターを少なくしているせいで多少コントロール要素は減ったが、ハンデスがあるおかげで攻め側に立ちやすい
一般的にはこちらのタイプの方が強そうだろうなぁ
そのあと皆でご飯食べて、お先に失礼しました
手探りの部分もあったけど、少しだけマリガンの技術が上がったかなと思いました
これほどのメンツと調整できる機会はそうはないので、非常に勉強になりました
遅刻していったせいで、全員と対戦できなかったのが残念です
調整会の日の朝までの麻雀はもう止めようと思った(小並感
どうやらレガシーの禁止改訂は何も変わらなかったみたいですね
・・・・・・・
今更?
自分の話
今日は人事異動が発令される日でありましたが、自分はNoChangeでした
せっかくパワハラ上司から逃げたせると思ったのだが、まだ半年以上アイツと付き合っていかなければならないと思うと気が沈む
随分久しぶりのDN更新になってしまったが、それには二つの理由がある
一つはMTGに対するモチベーションの低下だ
大会や練習会に折角誘ってもらっても、何故か数少ない予定と被り参加できないという事態が続いている
そのため、カードに触る機会が減り、やる気が削がれるという訳です
もう一つはポケモンの復帰です
BW2が出て、周りの友人などが対戦に参戦するなど、再開したくなる環境がいつの間にやら整ってしまっていた
趣味が増えれば、その分それぞれの趣味にかけられる時間は減る
ブームが落ち着くまで、しばらくはストップウォッチとにらめっこすることになりそう
あーレガシーやりたいんじゃー
・・・・・・・
今更?
自分の話
今日は人事異動が発令される日でありましたが、自分はNoChangeでした
せっかくパワハラ上司から逃げたせると思ったのだが、まだ半年以上アイツと付き合っていかなければならないと思うと気が沈む
随分久しぶりのDN更新になってしまったが、それには二つの理由がある
一つはMTGに対するモチベーションの低下だ
大会や練習会に折角誘ってもらっても、何故か数少ない予定と被り参加できないという事態が続いている
そのため、カードに触る機会が減り、やる気が削がれるという訳です
もう一つはポケモンの復帰です
BW2が出て、周りの友人などが対戦に参戦するなど、再開したくなる環境がいつの間にやら整ってしまっていた
趣味が増えれば、その分それぞれの趣味にかけられる時間は減る
ブームが落ち着くまで、しばらくはストップウォッチとにらめっこすることになりそう
あーレガシーやりたいんじゃー
9/17CBL行ってきた
2012年9月19日 TCG全般名古屋のでかまじまでレガシーしに遠征してきました
デッキはGBrNicFit
前々から使ってるのを少し変えた感じの奴
具体的にはリリアナを2枚にして、スラーグ牙を酸スラの代わりに刺した感じ
携帯なので簡易
①エスパー石鍛冶 ○××
②ハイタイド ×○○
③リアニ ××
④カナスレ ×○×
⑤キスキン ×○○
⑥軽量Zoo ○○
3ー3でした
やっぱり対ビートは最強
罰する火、ディード、ライフゲイン生物4種で負ける気がしない
線の細い石鍛冶のようなデッキや全体的に軽いカナスレのようなデッキにも有利なはずだが、負けてるのは自分のスキル不足です
あと、やっぱりコンボは鬼門
メイン無理で、サイド後どれだけ対策カードを引けるかなんだけど、それでもブンされたら無理
まぁそういうデッキだし割り切って行きましょう
大会後はTB兄貴のヴィンテを見たり、まさ兄貴のプレイを観戦したり、カード買ったりして過ごしました
ヴィンテはすごく面白そうだったし、買ったカードはすごく使いたかったカードだったり、大会以外でも充実した1日でした
一緒に行ってくれたまさ、TB両兄貴、ありがとうございました
デッキはGBrNicFit
前々から使ってるのを少し変えた感じの奴
具体的にはリリアナを2枚にして、スラーグ牙を酸スラの代わりに刺した感じ
携帯なので簡易
①エスパー石鍛冶 ○××
②ハイタイド ×○○
③リアニ ××
④カナスレ ×○×
⑤キスキン ×○○
⑥軽量Zoo ○○
3ー3でした
やっぱり対ビートは最強
罰する火、ディード、ライフゲイン生物4種で負ける気がしない
線の細い石鍛冶のようなデッキや全体的に軽いカナスレのようなデッキにも有利なはずだが、負けてるのは自分のスキル不足です
あと、やっぱりコンボは鬼門
メイン無理で、サイド後どれだけ対策カードを引けるかなんだけど、それでもブンされたら無理
まぁそういうデッキだし割り切って行きましょう
大会後はTB兄貴のヴィンテを見たり、まさ兄貴のプレイを観戦したり、カード買ったりして過ごしました
ヴィンテはすごく面白そうだったし、買ったカードはすごく使いたかったカードだったり、大会以外でも充実した1日でした
一緒に行ってくれたまさ、TB両兄貴、ありがとうございました
9:00
「あれ?先輩女に任せてた報告資料が半分しか終わってないぞ。。。これ締め切り今日だぞ、舐めてやがんな」
15:00
「16時提出なのに間に合わない!!これ監督省庁に提出する奴だぞ!マジヤバい!!その上終わったら取引先のとこ行かなならん。。。」
今
「もう全て終わったんや。。。」
1時間後
「カシスオレンジおいちー」
「あれ?先輩女に任せてた報告資料が半分しか終わってないぞ。。。これ締め切り今日だぞ、舐めてやがんな」
15:00
「16時提出なのに間に合わない!!これ監督省庁に提出する奴だぞ!マジヤバい!!その上終わったら取引先のとこ行かなならん。。。」
今
「もう全て終わったんや。。。」
1時間後
「カシスオレンジおいちー」
どうやら9日がMMCらしい
だけど、試験の日と丸被りなんだよなー
訴訟
どうでも良いけど、ネット繋がんなくなっちった
携帯から更新するのダルいわー
だけど、試験の日と丸被りなんだよなー
訴訟
どうでも良いけど、ネット繋がんなくなっちった
携帯から更新するのダルいわー
東京でカード買ってきた
2012年8月17日 TCG全般 コメント (7)
友人3人と東京に1泊2日で旅行に行ってきました
そこで買い物の隙を見てカードショップに寄って来た
自由時間で他にも回りたい所があったので、全然行けませんでしたが、とりあえず報告
最初に行ったのは秋葉原のアメドリ
レガシープレイヤーにとって一度は行ってみたいショップNo.1(自分だけか?
確かレガシーを流行らせたAMC発祥の地(だった気がする
買ったカードは1枚目の画像
接死狼トークンは色んな所探しても無かったので凄く良い買い物でした
日本語だし、高いし、3枚しかなかったけどこれ以上は望めない
ヒムは安かったので購入
デッドガイエイルを組もうと思ったのだけど、ザダークのこの絵は1枚しかなかったので
アンソロジーの白枠が4枚あるけど、ちょっとカコ悪いのでザダーク版を4枚使いたい
焦って揃える必要もないので、これで2枚になりました
お店の感想としてはかなり在庫が充実しており、値段もそれほど高くはない
むしろ店舗型のショップとしては良心的だと思いました
名古屋と比べるとどうかという点では、大した差は無いんじゃないかぁ
次に行ったのは高田馬場の晴れる屋
色々と有名な齋藤プロが店主のお店
その齋藤プロには会えなかったけど、良くカバレージで見たことのあるお方が一人いらっしゃいました
申し訳ないですけど、名前が思い出せない(;´Д`)
買ったカードは2枚目の画像
枚数を増やしたかったカードを中心に4000円くらい散財
ミラージュの基本土地はやっぱりキレイ
もうこれしか使わないことにする
金粉のドレイクは1枚900円くらいで全部手放してしまったので、泣く泣く購入
SnTが強いのでいつか買い戻そうと思っていたので、ちょうど良かった
これに関しては値段も安かったので概ね満足です
あとヒムがこれで4枚になりました
Scrublandが1枚しかないので、それを1、2枚買い足せばデッドガイ完成です
カンスペは5版の英語が欲しかったので
あの絵+インタラプト+英はこれだけなんじゃないかなぁ
ローウィンのポンダー英は地味に手に入りにくく3枚しかなかったので
当時は並行輸入禁止になって驚いたものです
英語が好きな自分にとってはかなり頭にきたのを覚えています
最後に店舗の感想
晴れる屋の通販サイトで欲しいカードを注文するシステム
店舗の中にPCがあって、それを使って店舗内で受け取るという形で注文→店員さんに注文した旨を伝えると在庫を揃えてくれる
最初は面食らったけど、便利なシステムだよね
だから通販は割高なんだなぁと一人で納得
そりゃあ店舗と在庫が一体だったら、値段も店舗の方に合わせるよなぁ
あと、Foilカードがストレージにクソ沢山あったので驚きでした
ぬめるボーグル日を探そうとして漁ったのですが、2列見たあとに時計を見て挫折
30個くらいストレージあったで・・・
コモンの変なカードは通販とかでFoilを探してもあまりないので、見つけられるチャンスですね
特価コーナーとかもまぁまぁ充実しており、店舗型としては凄く良いショップでした
3枚目の画像
メイド喫茶たのちー^^^
おわり
そこで買い物の隙を見てカードショップに寄って来た
自由時間で他にも回りたい所があったので、全然行けませんでしたが、とりあえず報告
最初に行ったのは秋葉原のアメドリ
レガシープレイヤーにとって一度は行ってみたいショップNo.1(自分だけか?
確かレガシーを流行らせたAMC発祥の地(だった気がする
買ったカードは1枚目の画像
接死狼トークンは色んな所探しても無かったので凄く良い買い物でした
日本語だし、高いし、3枚しかなかったけどこれ以上は望めない
ヒムは安かったので購入
デッドガイエイルを組もうと思ったのだけど、ザダークのこの絵は1枚しかなかったので
アンソロジーの白枠が4枚あるけど、ちょっとカコ悪いのでザダーク版を4枚使いたい
焦って揃える必要もないので、これで2枚になりました
お店の感想としてはかなり在庫が充実しており、値段もそれほど高くはない
むしろ店舗型のショップとしては良心的だと思いました
名古屋と比べるとどうかという点では、大した差は無いんじゃないかぁ
次に行ったのは高田馬場の晴れる屋
色々と有名な齋藤プロが店主のお店
その齋藤プロには会えなかったけど、良くカバレージで見たことのあるお方が一人いらっしゃいました
申し訳ないですけど、名前が思い出せない(;´Д`)
買ったカードは2枚目の画像
枚数を増やしたかったカードを中心に4000円くらい散財
ミラージュの基本土地はやっぱりキレイ
もうこれしか使わないことにする
金粉のドレイクは1枚900円くらいで全部手放してしまったので、泣く泣く購入
SnTが強いのでいつか買い戻そうと思っていたので、ちょうど良かった
これに関しては値段も安かったので概ね満足です
あとヒムがこれで4枚になりました
Scrublandが1枚しかないので、それを1、2枚買い足せばデッドガイ完成です
カンスペは5版の英語が欲しかったので
あの絵+インタラプト+英はこれだけなんじゃないかなぁ
ローウィンのポンダー英は地味に手に入りにくく3枚しかなかったので
当時は並行輸入禁止になって驚いたものです
英語が好きな自分にとってはかなり頭にきたのを覚えています
最後に店舗の感想
晴れる屋の通販サイトで欲しいカードを注文するシステム
店舗の中にPCがあって、それを使って店舗内で受け取るという形で注文→店員さんに注文した旨を伝えると在庫を揃えてくれる
最初は面食らったけど、便利なシステムだよね
だから通販は割高なんだなぁと一人で納得
そりゃあ店舗と在庫が一体だったら、値段も店舗の方に合わせるよなぁ
あと、Foilカードがストレージにクソ沢山あったので驚きでした
ぬめるボーグル日を探そうとして漁ったのですが、2列見たあとに時計を見て挫折
30個くらいストレージあったで・・・
コモンの変なカードは通販とかでFoilを探してもあまりないので、見つけられるチャンスですね
特価コーナーとかもまぁまぁ充実しており、店舗型としては凄く良いショップでした
3枚目の画像
メイド喫茶たのちー^^^
おわり
お盆くらいは少し休憩
ということで例の適性ギルド診断なるものをやってみた
実際やったのは昨日だけど・・・
アゾリウス評議会 7点
ディミーア家 8点
ボロス軍 8点
ゴルガリ団 12点
シミック連合 5点
セレズニア議事会 7点
ラクドス教団 4点
オルゾフ組 8点
イゼット団 6点
グルール一族 8点
ゴルガリさん家がMAX12点
これはNicFitを生涯の伴侶としろという天からの思し召し
大好きなアゾリウスさん家とはイマイチ相性が良くないらしい
でも全体的に特に低すぎるというギルドが無いあたり、やっぱり自分は個性が薄いのだなぁと思った(小並感
ということで例の適性ギルド診断なるものをやってみた
実際やったのは昨日だけど・・・
アゾリウス評議会 7点
ディミーア家 8点
ボロス軍 8点
ゴルガリ団 12点
シミック連合 5点
セレズニア議事会 7点
ラクドス教団 4点
オルゾフ組 8点
イゼット団 6点
グルール一族 8点
ゴルガリさん家がMAX12点
これはNicFitを生涯の伴侶としろという天からの思し召し
大好きなアゾリウスさん家とはイマイチ相性が良くないらしい
でも全体的に特に低すぎるというギルドが無いあたり、やっぱり自分は個性が薄いのだなぁと思った(小並感
今日はレガシーのサイドイベントへ参加するべく、岡崎のMMCへ行ってきました
使用デッキは最強のGBrNicFit
お試し枠も少しあったけど、概ね満足できる構成まで持っていくことができた
使った感じは凄く良かったので、これからもちょいちょい変えながら使っていきたい
レシピや感想は後にして、まずはレポ
0回戦
1号線が最強に渋滞している
うちからだと1号線を北上するのが会場までの最短ルートなんだけど、あまりにも渋滞が酷いので1本横にズレて岡崎へ向かう
これが上手く行って遅刻することなくギリギリで会場入りすることが出来た
1回戦 カナスレ ○××
①覚えてないけど、相手の引きが弱くてこっちのファッティが強くて勝ち(だったと思う
②デルバーが最強すぎて負け
③デルバーが最強すぎて負け
いいとこ無かった試合でした
2回戦 UWLandStil(ドワーフ兄貴 ○△-
①リリアナ+罰する火+燃柳が最強すぎて勝ち
コントロールにはこれが決まれば相手のハンドだけ根こそぎに出来るので最強
途中謙虚とかるつぼとか出されて結構不味かったけど、リリアナを狙った相手の爆薬で巻き込まれて破壊されたり、パルスで壊したりして事無きを得る
あとスラーン兄貴は最強
②時間切れ
よく覚えてないけど、コントロール対決は1戦目が大切だと思った(小並感
3回戦 URデルバー ○○
①相手の硫黄の渦+こっちのクリーチャーでライフ先に削って勝ち
キッチン兄貴と狩達兄貴はライフ回復クリーチャーの鑑
ライフゲインが単純に強いし、クロックとしても大きい
相手がNicFitを良く知らなかったので、焼尽の猛火でベテラン焼いてくれて助かった
②相手のデルバー*2が3ターン位変身しなくて、群れドラが間に合って勝ち
3ターン変身しないのはさすがにかわいそうだと思った(小並感
その後フリプやったけど、かなりバーン寄りの構成だったので、普通にやってたらかなり厳しい相手だった
相手の引きがぬるくて良かった
4戦目 UrbMerfork ×○×
①お互い1マリからスタート
その後こちらの土地が止まって負け
1tセラピーで見てないのに、銀エラ*2が出てきた
銀エラは最強のマーフォークなんでね
②今度はこっちが強い
1ターン目ベテラン→タワーでサクって原初ガラク
さすがに最強過ぎた
③マナフラで負け
何かしら引けてたら勝ててたかもしれないので残念
これがMTGなのでどうしようもない
いかにこういう負けを減らせるか、それが構築の実力が出る所だと思った(小並感
大会結果は2-2のでした
NicFitでこれは個人的に大健闘
最後の魚に勝ててれば2位だっただけに、悔しかった
罰する火もディードも入ってるのに、1回パニ火を打った記憶しかない
まぁ、負けたのが1位と2位の人だし、しょうがなかった
そうやって自分を誤魔化すしかない。。。
☆エクストラゲーム
5戦目 URデルバー(火心兄貴
デルバーン戦はライフの計算がシビアになる
フェッチ1回で勝ち負けが決まることもザラなので、本当に妥協は許されない
NicFitは変則戦術に弱いけど、メインからキッチン*2、軟泥*2、狩達*1、GSZ*4あるので決して勝てない相手ではない
だけど、やっぱりデルバーは最強だと思った(小並感
6戦目 デッドガイエイル(てぃお兄貴
パニ火とディードが全て
小粒のクリーチャーが多いので、この2枚を上手く引ければ勝ち、引けなければ負け
さらにお互いにハンデスを積んでるデッキ同士なので、先手を取った方がやっぱり有利
勝率としてはこちらが少し負け越したくらいだったので、全然やれる相手だと感じた
相手の方が早いので、上手く序盤をしのいでゆきたい
総括
今日はNicFitの日だった
これが全て
かねてより感じていた引きのムラもそこまで感じることなく、ベテラン+セラピーもそこそこ決めることができた
パニ火はただ単純に強いし、ファッティ軍団も全部強かった
乗り手がクズ過ぎたのでこういう結果になってしまったが、デッキは最強だった
引きのムラはある程度マリガンで緩和できるし、ぬるいハンドをキープしたこともあった
こういうところを直していきたい
デッキの方は試したいことを大体試すことが出来たし、NicFitに隠されたいくつかのシナジーを体験することが出来た
1枚刺しの部分を少し入れ替えたり、ランドの構成をいじったり、やりたいことはあるけど雛形はこれで完成
しばらくはこれで行こう
最後にデッキレシピ
酸スラが怪しいが、他は満足
特にコマを3枚に増量したのは正解だった
やっぱり引きムラがあるデッキなので、安定性を向上させることが出来るのは大きい
酸スラはGSZから引っ張ってこれて、危ない置物とか土地を壊せるのが魅力的だけど、このパーマネント対策の枠はいらない気がした
パルス*2、ディード*3あるし、普通に強いスラーグ牙とかのファッティを入れといた方が良い
ナチュラルドローしたときのこれじゃない感が強かった
クァーサルくらい軽くて強ければ入れても良いけど、次回からは思い切って抜こう
ただGSZの関係で5マナのファッティが居なくなるのは怖いので、本当にスラーグ牙でも刺しとこうかな?
他の良いのがあれば別だけど・・・
あと悩ましいのはPWの枠
今は3種類1枚ずつ入れてるけど、どれも強くて抜きたくないし増やしたい
ヴェリアナはパニ火+燃え柳が最強だし、情けないガラクは格闘も強いけど裏面のクリーチャーサーチが最強、原初ガラクはプラスで3/3の野獣先輩を出せるのが最強
ガラク増やすのは無いけど、ヴェリアナはもう1枚増やしても良いかもしれない
ハンデス+除去と考えれば、効かないデッキはないし、トップ勝負に持って行きやすくなるのは結構嬉しい
単体ではあまり強くないけど他とシナジれば強い、こういうカードが一番難しいね
この辺りの問題はもう少し考えてみよう
今日は試合結果も悪くなく、楽しくプレイ出来て、得られるものが多かったので、非常に有意義な大会だった
これでしばらく紙は触れないが満足できた1日だったので良かった
最初はNicFitで出るのは気が進まなかったけど、言ったことに責任を持つため結局これにした
その結果、非常に楽しい時間を過ごすことができた
石鍛冶も良いけど、NicFitも良いなぁ
次はGBw石鍛冶NicFitでも作ろうと思う
使用デッキは最強のGBrNicFit
お試し枠も少しあったけど、概ね満足できる構成まで持っていくことができた
使った感じは凄く良かったので、これからもちょいちょい変えながら使っていきたい
レシピや感想は後にして、まずはレポ
0回戦
1号線が最強に渋滞している
うちからだと1号線を北上するのが会場までの最短ルートなんだけど、あまりにも渋滞が酷いので1本横にズレて岡崎へ向かう
これが上手く行って遅刻することなくギリギリで会場入りすることが出来た
1回戦 カナスレ ○××
①覚えてないけど、相手の引きが弱くてこっちのファッティが強くて勝ち(だったと思う
②デルバーが最強すぎて負け
③デルバーが最強すぎて負け
いいとこ無かった試合でした
2回戦 UWLandStil(ドワーフ兄貴 ○△-
①リリアナ+罰する火+燃柳が最強すぎて勝ち
コントロールにはこれが決まれば相手のハンドだけ根こそぎに出来るので最強
途中謙虚とかるつぼとか出されて結構不味かったけど、リリアナを狙った相手の爆薬で巻き込まれて破壊されたり、パルスで壊したりして事無きを得る
あとスラーン兄貴は最強
②時間切れ
よく覚えてないけど、コントロール対決は1戦目が大切だと思った(小並感
3回戦 URデルバー ○○
①相手の硫黄の渦+こっちのクリーチャーでライフ先に削って勝ち
キッチン兄貴と狩達兄貴はライフ回復クリーチャーの鑑
ライフゲインが単純に強いし、クロックとしても大きい
相手がNicFitを良く知らなかったので、焼尽の猛火でベテラン焼いてくれて助かった
②相手のデルバー*2が3ターン位変身しなくて、群れドラが間に合って勝ち
3ターン変身しないのはさすがにかわいそうだと思った(小並感
その後フリプやったけど、かなりバーン寄りの構成だったので、普通にやってたらかなり厳しい相手だった
相手の引きがぬるくて良かった
4戦目 UrbMerfork ×○×
①お互い1マリからスタート
その後こちらの土地が止まって負け
1tセラピーで見てないのに、銀エラ*2が出てきた
銀エラは最強のマーフォークなんでね
②今度はこっちが強い
1ターン目ベテラン→タワーでサクって原初ガラク
さすがに最強過ぎた
③マナフラで負け
何かしら引けてたら勝ててたかもしれないので残念
これがMTGなのでどうしようもない
いかにこういう負けを減らせるか、それが構築の実力が出る所だと思った(小並感
大会結果は2-2のでした
NicFitでこれは個人的に大健闘
最後の魚に勝ててれば2位だっただけに、悔しかった
罰する火もディードも入ってるのに、1回パニ火を打った記憶しかない
まぁ、負けたのが1位と2位の人だし、しょうがなかった
そうやって自分を誤魔化すしかない。。。
☆エクストラゲーム
5戦目 URデルバー(火心兄貴
デルバーン戦はライフの計算がシビアになる
フェッチ1回で勝ち負けが決まることもザラなので、本当に妥協は許されない
NicFitは変則戦術に弱いけど、メインからキッチン*2、軟泥*2、狩達*1、GSZ*4あるので決して勝てない相手ではない
だけど、やっぱりデルバーは最強だと思った(小並感
6戦目 デッドガイエイル(てぃお兄貴
パニ火とディードが全て
小粒のクリーチャーが多いので、この2枚を上手く引ければ勝ち、引けなければ負け
さらにお互いにハンデスを積んでるデッキ同士なので、先手を取った方がやっぱり有利
勝率としてはこちらが少し負け越したくらいだったので、全然やれる相手だと感じた
相手の方が早いので、上手く序盤をしのいでゆきたい
総括
今日はNicFitの日だった
これが全て
かねてより感じていた引きのムラもそこまで感じることなく、ベテラン+セラピーもそこそこ決めることができた
パニ火はただ単純に強いし、ファッティ軍団も全部強かった
乗り手がクズ過ぎたのでこういう結果になってしまったが、デッキは最強だった
引きのムラはある程度マリガンで緩和できるし、ぬるいハンドをキープしたこともあった
こういうところを直していきたい
デッキの方は試したいことを大体試すことが出来たし、NicFitに隠されたいくつかのシナジーを体験することが出来た
1枚刺しの部分を少し入れ替えたり、ランドの構成をいじったり、やりたいことはあるけど雛形はこれで完成
しばらくはこれで行こう
最後にデッキレシピ
メインデッキ
4老練の探険者
2漁る軟泥
2永遠の証人
2台所の嫌がらせ屋
1最後のトロール、スラーン
1高原の狩りの達人
1酸のスライム
1墓所のタイタン
1若き群れのドラゴン
4陰謀団式療法
4罰する火
2大渦の脈動
4緑の太陽の頂点
3破滅的な行為
3師範の占い独楽
1ヴェールのリリアナ
1情け知らずのガラク
1原初の狩人、ガラク
4新緑の地下墓地
2樹木茂る山麓
2Bayou
1Badlands
4燃え柳の木立ち
1ファイレクシアの塔
3森
3沼
2山
サイドボード
2窒息
2クローサの掌握
1強情なベイロス
2思考囲い
1強迫
1滅び
2外科的摘出
1紅蓮破
1赤霊破
2虚無の呪文爆弾
酸スラが怪しいが、他は満足
特にコマを3枚に増量したのは正解だった
やっぱり引きムラがあるデッキなので、安定性を向上させることが出来るのは大きい
酸スラはGSZから引っ張ってこれて、危ない置物とか土地を壊せるのが魅力的だけど、このパーマネント対策の枠はいらない気がした
パルス*2、ディード*3あるし、普通に強いスラーグ牙とかのファッティを入れといた方が良い
ナチュラルドローしたときのこれじゃない感が強かった
クァーサルくらい軽くて強ければ入れても良いけど、次回からは思い切って抜こう
ただGSZの関係で5マナのファッティが居なくなるのは怖いので、本当にスラーグ牙でも刺しとこうかな?
他の良いのがあれば別だけど・・・
あと悩ましいのはPWの枠
今は3種類1枚ずつ入れてるけど、どれも強くて抜きたくないし増やしたい
ヴェリアナはパニ火+燃え柳が最強だし、情けないガラクは格闘も強いけど裏面のクリーチャーサーチが最強、原初ガラクはプラスで3/3の野獣先輩を出せるのが最強
ガラク増やすのは無いけど、ヴェリアナはもう1枚増やしても良いかもしれない
ハンデス+除去と考えれば、効かないデッキはないし、トップ勝負に持って行きやすくなるのは結構嬉しい
単体ではあまり強くないけど他とシナジれば強い、こういうカードが一番難しいね
この辺りの問題はもう少し考えてみよう
今日は試合結果も悪くなく、楽しくプレイ出来て、得られるものが多かったので、非常に有意義な大会だった
これでしばらく紙は触れないが満足できた1日だったので良かった
最初はNicFitで出るのは気が進まなかったけど、言ったことに責任を持つため結局これにした
その結果、非常に楽しい時間を過ごすことができた
石鍛冶も良いけど、NicFitも良いなぁ
次はGBw石鍛冶NicFitでも作ろうと思う
注文していたカードが無事に届きました
これで明日のMMCのデッキは何とか用意が出来たことになります
贅沢言うとスラーグ牙を1枚指したいけど、今買うともったいないので止めました
明日はGBrNicFitで出ます
一人回しした感じだと普通に強いわ、コレ
何で青タッチしてたか分からんね
サイドに積めるカードのことも考えると赤最強
MMC終わったらまた使用感とかについて書く予定
これで明日のMMCのデッキは何とか用意が出来たことになります
贅沢言うとスラーグ牙を1枚指したいけど、今買うともったいないので止めました
明日はGBrNicFitで出ます
一人回しした感じだと普通に強いわ、コレ
何で青タッチしてたか分からんね
サイドに積めるカードのことも考えると赤最強
MMC終わったらまた使用感とかについて書く予定
天使への願い*2
鷺群れのシガルダ*1
終末*2
高原の狩りの達人*1
原初の狩人、ガラク*1
ターランドの発動*4
某あきあきで注文した
送料込で8,000-
ショップにしてはお手頃価格の某あきあきさん、いつもお世話になっております
英語のみを仕入れてくれるのもすごく嬉しいです
次のMMCにはGBrNicFitで出ようと思っているので、狩達と原初ガラクが届かなかったらヤバイ
他は別に急いでないけど、GBwNicFitやUWMiracleも使ってみたいので間に合って欲しいな
ターランドの発動は誤差の80円を埋めるために20*4で購入
通販で端数が出るのは嫌いなので、いつも数字がキッチリになるように買ってる
代引きで硬貨をちょうど用意するのが面倒だった時のクセ
今は振込だし簡易書留だし、あんま関係ないけど。。。
鷺群れのシガルダ*1
終末*2
高原の狩りの達人*1
原初の狩人、ガラク*1
ターランドの発動*4
某あきあきで注文した
送料込で8,000-
ショップにしてはお手頃価格の某あきあきさん、いつもお世話になっております
英語のみを仕入れてくれるのもすごく嬉しいです
次のMMCにはGBrNicFitで出ようと思っているので、狩達と原初ガラクが届かなかったらヤバイ
他は別に急いでないけど、GBwNicFitやUWMiracleも使ってみたいので間に合って欲しいな
ターランドの発動は誤差の80円を埋めるために20*4で購入
通販で端数が出るのは嫌いなので、いつも数字がキッチリになるように買ってる
代引きで硬貨をちょうど用意するのが面倒だった時のクセ
今は振込だし簡易書留だし、あんま関係ないけど。。。
12/08/05 ステップ1レガシー調整会
2012年8月6日 TCG全般レガシー不遇の地、豊橋にレガシープレイヤーが6人も集まる
これ一種の奇跡じゃね?と思った(小並感
国府駅までTRT兄貴を迎えに行って、そのままステ1へ
持って行ったデッキは2つ
かねてより研究中だったFoWlessEsperSfMとGBuNicFit
レシピは最後にして、まずは使用感をつれづれと・・・
①FoWlessEsperSfM
青いデッキの確定パーツであるForce of Willを減らすのではなく、全抜きしたタイプ
カウンター全抜きだったらデッドガイで良いので、ピアス3枚カンスペ2枚は残してある
部族やZooなどのビートダウンに対してFoWがあまりにも弱すぎる
ハンデスを撃てばカウンターしたのとそう変わらない1対1交換
むしろ相手のハンドを見れるのでコントロールにとって凄く有利になる
という理由により、ちょっと試してみようかと思った次第です
以下感想
FoWは無くてもそう変わらない
チーポル、青白奇跡、アント、デルバーズーと戦ってみて特に欲しいと思うことは無かった
むしろカウンターが減ったことによってトップが強くなったような気がして、攻め側に回ったときに強かった
少しだけ欲しいと思ったのは相手の手札が消えて嫌なカードをトップされた時
そんなのどうしようもないから、ノイズとして捉えよう
あと未練ある魂強い
だけど、強いけど必須か?と問われると疑問を持つレベル
FBで2回打てるのはやっぱ強いけど、3マナがそもそも重いし、装備品が無いと1/1飛行はゴミ
ただヴェンディとか瞬唱と相打ちなので、同型では強いかな
最後に3色はマナ基盤が不安
2色t1色なら不安はなかったけど、完全3色はデュアラン多めになるのでその他の特殊地形を積むと不毛が怖くてしょうがない
かといって基本土地をコレクションすると色マナに困って死ぬ
このタイプは強いけど、自分の好みにはあまり合わなかった
②BGuNicFit
弱い
何故ここまで弱くなってしまったのか分からないが奇跡的な弱さを誇った
引きにムラが出やすいNicFitにけちとブレストを積むと強いんじゃね?的なところから出発したこのデッキは1勝も挙げられなかった
以下感想
そもそもNicFitというデッキはコントロールよりもコンボに近いものだと思った
ベテランとセラピーのコンボを筆頭に様々なカードがシナジーを形成している
そのため、強い組み合わせが揃わなければ、単なるクズの集まりに成り果てる
そこでけちとブレストを積んで安定性を上げるのは上手く噛み合うかと思ったが、不思議とダメだった
上手く回らなかったのは、きっと自分がNicFitというデッキの理解度が足りていなかったのが原因だろう
抜いてはいけないカードを抜いて、入れなくても良いカードを加えていたのかもしれない
今GBuというカラーを見限るのではなく、GBrやGBwを使ってみてNicFitを使い込んでみようと思う
もし青を加える場合は4色目になるだろう
あとヴェールのリリアナについて
最初はトップデッキ勝負に持っていける、また苦手なコンボに対して強いので、カロリーの高いカードを積んでいるNicFitには非常に合うカードだと思っていた
しかしアドを取りにくいNicFitにおいてアドの取れないPWはそこまで強くないことが分かった
今まではヴェリアナ2枚+原初ガラク1枚or情けガラク1枚だと思っていたが、それぞれ1枚ずつ積むのが良さそう
こういう大味なデッキはあまり好みではないが、是非今後も使っていきたいデッキではある
今回は試してみたかったことを実際に試すことができて、その善し悪しを確かめることもできた
そのため非常に充実した調整会だったと思う
座談会になるのも楽しいが、やっぱり色んなデッキとゲームをした方が得られるものは多いとぼくは思う
自分があまり多くのデッキを用意できないため、他の皆さんには迷惑をかけることになるかもしれないが、今後も是非誘っていただきたい
ありがとうございました
最後に誰得レシピ
これ一種の奇跡じゃね?と思った(小並感
国府駅までTRT兄貴を迎えに行って、そのままステ1へ
持って行ったデッキは2つ
かねてより研究中だったFoWlessEsperSfMとGBuNicFit
レシピは最後にして、まずは使用感をつれづれと・・・
①FoWlessEsperSfM
青いデッキの確定パーツであるForce of Willを減らすのではなく、全抜きしたタイプ
カウンター全抜きだったらデッドガイで良いので、ピアス3枚カンスペ2枚は残してある
部族やZooなどのビートダウンに対してFoWがあまりにも弱すぎる
ハンデスを撃てばカウンターしたのとそう変わらない1対1交換
むしろ相手のハンドを見れるのでコントロールにとって凄く有利になる
という理由により、ちょっと試してみようかと思った次第です
以下感想
FoWは無くてもそう変わらない
チーポル、青白奇跡、アント、デルバーズーと戦ってみて特に欲しいと思うことは無かった
むしろカウンターが減ったことによってトップが強くなったような気がして、攻め側に回ったときに強かった
少しだけ欲しいと思ったのは相手の手札が消えて嫌なカードをトップされた時
そんなのどうしようもないから、ノイズとして捉えよう
あと未練ある魂強い
だけど、強いけど必須か?と問われると疑問を持つレベル
FBで2回打てるのはやっぱ強いけど、3マナがそもそも重いし、装備品が無いと1/1飛行はゴミ
ただヴェンディとか瞬唱と相打ちなので、同型では強いかな
最後に3色はマナ基盤が不安
2色t1色なら不安はなかったけど、完全3色はデュアラン多めになるのでその他の特殊地形を積むと不毛が怖くてしょうがない
かといって基本土地をコレクションすると色マナに困って死ぬ
このタイプは強いけど、自分の好みにはあまり合わなかった
②BGuNicFit
弱い
何故ここまで弱くなってしまったのか分からないが奇跡的な弱さを誇った
引きにムラが出やすいNicFitにけちとブレストを積むと強いんじゃね?的なところから出発したこのデッキは1勝も挙げられなかった
以下感想
そもそもNicFitというデッキはコントロールよりもコンボに近いものだと思った
ベテランとセラピーのコンボを筆頭に様々なカードがシナジーを形成している
そのため、強い組み合わせが揃わなければ、単なるクズの集まりに成り果てる
そこでけちとブレストを積んで安定性を上げるのは上手く噛み合うかと思ったが、不思議とダメだった
上手く回らなかったのは、きっと自分がNicFitというデッキの理解度が足りていなかったのが原因だろう
抜いてはいけないカードを抜いて、入れなくても良いカードを加えていたのかもしれない
今GBuというカラーを見限るのではなく、GBrやGBwを使ってみてNicFitを使い込んでみようと思う
もし青を加える場合は4色目になるだろう
あとヴェールのリリアナについて
最初はトップデッキ勝負に持っていける、また苦手なコンボに対して強いので、カロリーの高いカードを積んでいるNicFitには非常に合うカードだと思っていた
しかしアドを取りにくいNicFitにおいてアドの取れないPWはそこまで強くないことが分かった
今まではヴェリアナ2枚+原初ガラク1枚or情けガラク1枚だと思っていたが、それぞれ1枚ずつ積むのが良さそう
こういう大味なデッキはあまり好みではないが、是非今後も使っていきたいデッキではある
今回は試してみたかったことを実際に試すことができて、その善し悪しを確かめることもできた
そのため非常に充実した調整会だったと思う
座談会になるのも楽しいが、やっぱり色んなデッキとゲームをした方が得られるものは多いとぼくは思う
自分があまり多くのデッキを用意できないため、他の皆さんには迷惑をかけることになるかもしれないが、今後も是非誘っていただきたい
ありがとうございました
最後に誰得レシピ
FoWlessEsperSfM
メインデッキ・・・60
4石鍛冶の神秘家
3瞬唱の魔導士
1ヴェンディリオン三人衆・・・8
4渦まく知識
3呪文貫き
4剣を鋤に
2思考囲い
2コジレックの審問
2対抗呪文
3未練ある魂
1名誉回復・・・21
1仕組まれた爆薬
1師範の占い独楽
1梅澤の十手
1飢餓と饗宴の剣
1殴打頭蓋・・・5
3精神を刻む者、ジェイス・・・3
4溢れかえる岸辺
3汚染された三角州
1湿地の干潟
2Tundra
2Underground Sea
1Scrubland
1Karakas
1黄塵地帯
1アカデミーの廃墟
4島
2平地
1沼・・・23
サイドボード・・・15
2ヴェンディリオン三人衆
1呪文貫き
2解呪
1流刑への道
2外科的摘出
2非業の死
2強迫
1仕組まれた爆薬
2大祖始の遺産
BGuNicFit
メインデッキ・・・60
4老練の探険者
2漁る軟泥
2永遠の証人
1台所の嫌がらせ屋
1最後のトロール、スラーン
1錯乱した隠遁者
1起源
2墓所のタイタン・・・14
4陰謀団式療法
2無垢の血
4渦まく知識
2喉首狙い
2大渦の脈動
2けちな贈り物
4緑の太陽の頂点・・・20
3破滅的な行為・・・3
2ヴェールのリリアナ・・・2
4新緑の地下墓地
2霧深い雨林
1汚染された三角州
2Bayou
2Tropical Island
1Underground Sea
1ファイレクシアの塔
4森
3沼
1島・・・21
サイドボード・・・15
2クローサの掌握
1情け知らずのガラク
1強情なベイロス
2強迫
2思考囲い
2外科的摘出
1滅び
1精神を刻む者、ジェイス
1台所の嫌がらせ屋
2虚無の呪文爆弾
今日の調整会 簡易まとめ
2012年8月5日 TCG全般FoWless石鍛冶は普通にアリ
ハンデスを複数枚引ければコンボ相手にも戦える
ビートには1対2交換になってしまうFoWが弱いので、若干戦いやすくなった感がある
GBuNicFitはゴミ
赤に変える
今日はありがとうございました
ハンデスを複数枚引ければコンボ相手にも戦える
ビートには1対2交換になってしまうFoWが弱いので、若干戦いやすくなった感がある
GBuNicFitはゴミ
赤に変える
今日はありがとうございました
12:10 国府駅
12:15 車内トレード
12:45 ステ1到着
19:00 お先です^^
19:30 国府駅
19:45 自宅到着
こんな感じで行きますわ
持ってくデッキは2つ+α
自分の調整しかやる時間ないからカナスレとかは置いてきます
ニックフィットの1枚刺し枠に迷ってるから、明日の調整会で使用感確かめて、MMCで実践できたら良いな
12:15 車内トレード
12:45 ステ1到着
19:00 お先です^^
19:30 国府駅
19:45 自宅到着
こんな感じで行きますわ
持ってくデッキは2つ+α
自分の調整しかやる時間ないからカナスレとかは置いてきます
ニックフィットの1枚刺し枠に迷ってるから、明日の調整会で使用感確かめて、MMCで実践できたら良いな
アゾリウス
つまり青白
ずっと好きな2色
小坊の頃から好きな色は白
中坊で青が好きになって、気づいたら2つを混ぜてた
今でも一番好き
それだけ
つまり青白
ずっと好きな2色
小坊の頃から好きな色は白
中坊で青が好きになって、気づいたら2つを混ぜてた
今でも一番好き
それだけ
コントロールデッキが弱い
何故かというと、勝つまでに時間がかかるから
マウントとるまでが大変
マウントとってもクロックが遅いとひっくり返すだけの時間を与えてしまう
つまり勝ちきれない><
ビートは序盤からプレッシャーを与えていけるし
コンボは常に恐怖を与えられるし
コントロールはドM専用にしか思えなくなってきた
序盤からクロック刻めるコントロールが登場すれば最強だとは思うのだけれど、それに最も近いのはクロパだよね
ただレガシーのクロパはテンポデッキで線が細いのであまり好きではない
コントロールという要素が少な過ぎるのだ
序盤からクロック刻めるコントロール
それがぼくの考える最強デッキ(笑)
コントロールで使える序盤のクロック候補生
①石鍛冶
②ヴェンディリオン三人衆
③タルモ
もうバント石鍛冶で良くね?
何故かというと、勝つまでに時間がかかるから
マウントとるまでが大変
マウントとってもクロックが遅いとひっくり返すだけの時間を与えてしまう
つまり勝ちきれない><
ビートは序盤からプレッシャーを与えていけるし
コンボは常に恐怖を与えられるし
コントロールはドM専用にしか思えなくなってきた
序盤からクロック刻めるコントロールが登場すれば最強だとは思うのだけれど、それに最も近いのはクロパだよね
ただレガシーのクロパはテンポデッキで線が細いのであまり好きではない
コントロールという要素が少な過ぎるのだ
序盤からクロック刻めるコントロール
それがぼくの考える最強デッキ(笑)
コントロールで使える序盤のクロック候補生
①石鍛冶
②ヴェンディリオン三人衆
③タルモ
もうバント石鍛冶で良くね?
調整会!
行くぞ!!
翌週には大会があるので、その練習をかねて新しいデッキを試したい
まぁ大会で使うかどうかは別ですけど^^;
持って行くデッキ
①GBuNicFit
ついにヴェールを脱ぐ最強デッキ候補の一角
安定性の向上を計り、圧倒的なボードコントロールはなおも健在
ブレスト、けちという2枚の青を加えることにより、デッキの柔軟性を強化
ビート、クロパはもちろんのこと、コントロールに対しても豊富なマナからファッティ高速召喚で差をつけることが出来る
はてさて、3色目に青を起用することが正解かどうか、ついに答えが出る
②FoWless Esper SfM
ハンデスがある程度FoWの代用にならないかなぁ、というところからスタートしたデッキ
FoWの弱さに絶望していた時に思いついたオリジナル要素、と思ったけど既に試してる人が居たのね(^^;)
FoWを切ったことによって、その枠にデッキの柔軟性を高められるカードを採用
そのため、デッキが少し尖った気がする
勝てるデッキにはきちんと勝つって大切だと思うから、やっぱりデッキの個性って大切な気がする
適当な事書いたけど、1tハンデス→2t石鍛冶でかんたんまじっく!したかったから組みました(^q^)
③その他の有象無象
いつもの石鍛冶
カナスレ
ローム(間に合えば
それじゃあ皆さん、よろしくお願い致します
行くぞ!!
翌週には大会があるので、その練習をかねて新しいデッキを試したい
まぁ大会で使うかどうかは別ですけど^^;
持って行くデッキ
①GBuNicFit
ついにヴェールを脱ぐ最強デッキ候補の一角
安定性の向上を計り、圧倒的なボードコントロールはなおも健在
ブレスト、けちという2枚の青を加えることにより、デッキの柔軟性を強化
ビート、クロパはもちろんのこと、コントロールに対しても豊富なマナからファッティ高速召喚で差をつけることが出来る
はてさて、3色目に青を起用することが正解かどうか、ついに答えが出る
②FoWless Esper SfM
ハンデスがある程度FoWの代用にならないかなぁ、というところからスタートしたデッキ
FoWの弱さに絶望していた時に思いついたオリジナル要素、と思ったけど既に試してる人が居たのね(^^;)
FoWを切ったことによって、その枠にデッキの柔軟性を高められるカードを採用
そのため、デッキが少し尖った気がする
勝てるデッキにはきちんと勝つって大切だと思うから、やっぱりデッキの個性って大切な気がする
適当な事書いたけど、1tハンデス→2t石鍛冶でかんたんまじっく!したかったから組みました(^q^)
③その他の有象無象
いつもの石鍛冶
カナスレ
ローム(間に合えば
それじゃあ皆さん、よろしくお願い致します